新カード情報

霊気紛争フルスポイラーコモン考察【黒・赤】

今回も、霊気紛争で新たに収録されたコモンをPauper目線で見ていきます。

霊気紛争公式スポイラー/カードギャラリー

 

黒と赤の注目カードは、この2枚。

《強気な回収者》:アーティファクトかクリーチャーを食べると+1/+1カウンターが乗っていく3マナ2/2。

 

ソーサリータイミング限定なので死亡しそうなクリーチャーを食べることも《催眠の悪鬼》とシナジーさせることもできませんが、生け贄にできる範囲が広く、《皮剥ぎの鞘》1枚で4/4にまで膨れ上がります。

修整が持続するため、《エイトグ》と比べるとアーティファクト土地を大量に積まなくても使いやすいのが強み。

 

黒を軸に構築すれば、《強迫》で面倒な除去を取り除いてから展開したり《暗黒の儀式》でテンポを取る動きもできるので、今までとは一風変わったアーティファクト利用デッキが組めそうです。

 

 

《霊気追跡者》:赤のエネルギーコモンサイクルは2マナ2/1先制攻撃。

とりあえず攻撃できれば2マナ2/1先制攻撃+1/1と、サイクルの中でも頭1つとびぬけた強さになります。

 

赤は《亢進する地虫》も強く、エネルギーを活かしやすそうですね。《電謀》にだけ注意が必要。

 

《無謀なる突進》《発明者のゴーグル》といった相性の良い強化カードで支援したいところ。

 

《霊気毒殺者》:黒のエネルギーコモンサイクルは2マナ1/1接死。

 

相手クリーチャー1体と相打ちしつつ1/1が残れば御の字。

パワーが低いのに攻撃に回らないとトークン生成できないこと・1/1トークンが出るまでのタイムラグが気になります。

 

 

《湿原の運び屋》:7マナ5/5即席。「アーティファクトクリーチャーにはブロックされない」という回避能力を持っています。

 

《グルマグのアンコウ》《歯車襲いの海蛇》と比べると少し悲しくなりますが、やはり最高1マナ出せる5/5は貴重です。

 

《第四橋をうろつく者》:1マナ1/1で戦場に出たら対象のクリーチャー1体に-1/-1修整。

 

白のメインで《アイケイシアの投槍兵》・赤のサイドで《炉の小悪魔》を見かけることもあるように、1マナで相手の《秘密を掘り下げる者》《クウィリーオン・レインジャー》を除去しつつ1/1が場に残るのは非常に優秀です。

 

これの-1/-1修整は任意なので最悪ただの1マナ1/1として使うことはできますし、相手の場の2/2を弱体化させた隙にこちらの2/2の攻撃を通す使い方もできるため、メインから複数枚採用しやすいのも嬉しいポイント。

2体連打して相手のタフネス2を除去することもあるでしょう。

 

 

《智恵ある帰還》:アーティファクトが1枚あるだけで2マナで墓地回収+1ドロー

とりあえずアーティファクト土地だけで条件を達成できるのは偉いです。

 

ただ、墓地肥やしの無いデッキではクリーチャーを中々引けなかった場合のことを考えると《夜の囁き》の方が優先されるでしょうから、序盤から墓地を肥やしやすい構成で使いたいところ。

 

《叫び角笛》で《強気な回収者》を墓地に落として、《智恵ある帰還》で回収。カウンターを使い切った《叫び角笛》を《強気な回収者》で食べる動きがキレイですね。

 

《増強自動機械》:遂にコモンにも3/3以上になりうる1マナアーティファクトクリーチャーが登場。

 

《粗石の魔道士》からサーチできるクリーチャーでありながら、マナをつぎ込むことでフィニッシャーになりうるのが強みです。

 

序盤に引いてしまうとかなり弱いのが気になりますが、サーチ候補として一考の余地がある1枚。

 

 

《悪意器具》:黒の器具サイクルは2+1マナで、1枚ハンデス+1ドロー。

 

マナ効率自体は悪くないので、アーティファクトであることを活かせるならアリ。

 

《破壊的細工》:アーティファクト破壊か、ブロック制限。

速攻デッキならメインから積めるアーティファクト破壊。

 

 

《搾取工区の喧嘩屋》:4マナ3/3即席威迫の工匠。

 

《発明者のゴーグル》で3マナ4/5威迫として使うのが基本になるかと。

火力が使える赤での威迫はかなり止まりにくいです。

 

同じく工匠である《霊気追跡者》ともそれなりに相性がいいので、上手く縦と横の攻めを絡めたスライデッキにしたいところ。

 

《世話》:パワー4以下限定になった代わりに2マナで唱えられる一時的なコントロール奪取。

 

《グルマグのアンコウ》《ファングレンの匪賊》を奪えないのは気になるものの、2マナという軽さは優秀です。

この軽さであれば赤単ゴブリンや赤単英雄的などのサイドで見かけることもあるでしょう。

 

 

《発火器具》:赤の器具サイクルは1+1マナで、1点ダメージ+1ドロー。

1点ダメージはかなり弱いものの、のこり数点を争うことの多い赤単において手札を減らさない火力は貴重

 

複数枚使えば、そのダメージも地味に大きな影響を与えてくるようになります。

 

《搾取工区の喧嘩屋》や《カルドーサの再誕》を積んだ赤軸のデッキでは、《彩色の星》の代わりにこちらを積むことになるのではないでしょうか。

 

他のAERコモン記事

AERフルスポイラーコモン考察【白・青】

AERフルスポイラーコモン考察【緑・アーティファクト】

 

以上、霊気紛争フルスポイラーコモン考察【黒・赤】でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    赤だとエンブロールの歯車砕きも気になっとります
    タップ能力なので初動4ターン目なのと1ターンに1回しか使えないのはあるけど、継続して使えるなら中長期戦で強そうじゃないかなと。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です