新カード情報

霊気紛争フルスポイラーコモン考察【緑・アーティファクト】

今回も、霊気紛争で新たに収録されたコモンをPauper目線で見ていきます。

霊気紛争公式スポイラー/カードギャラリー

 

緑とアーティファクトの注目カードは、この2枚。

《絹織りの精鋭》:紛争時に3マナ2/2到達+1ドローになるエルフ。

 

飛行クリーチャーをしっかりと止められるサイズとドローの組み合わせがかなり優秀。

《電謀》にも巻き込まれないので、《エルフの幻想家》と比べても段違いの信頼感があります。

 

懸念材料だった「紛争の安定化」も、今回紛争トリガーになりうる1マナカードがかなり手に入ったので、《クウィリーオン・レインジャー》《巣の侵略者》込みで考えればかなり達成しやすそうですね。

エルフストンピィで是非採用したい1枚。

 

 

《改革派の地図》:タップインの代わりに起動にマナがかからない基本地形サーチの1マナアーティファクト。

出したターンに起動できないという欠点はあるものの、1ターン目にこれを置いてから2ターン目に土地をサーチしつつ、紛争を達成することで《精緻会の改革派》を2/2+1/1として使えるのは貴重な存在。

 

Pauperではこの手のカードを採用するとややデッキパワーが下がってしまいがちなので、《絹織りの精鋭》と《精緻会の改革派》の両方を採用した構成で使いたいところです。

 

《霊気流の豹》:1度だけ3マナ4/3トランプルとして使える猫。

性能は悪くないのですが、エネルギー利用としてもストンピィ用としても中途半端で、入るデッキがなさそうです。

 

 

《僧帽地帯のドルイド》:2マナ1/3のマナエルフ。

《エヴィンカーの正義》に巻き込まれず、2/2の攻撃を止められるタフネス3が強み。

 

《蜘蛛糸の鎧》の下では《秘密を掘り下げる者》も止められるので、構成次第では親和エルフで採用されることもありそうです。

 

《高峰の注入》:2マナ+3/+3修整とエネルギーカウンター2個。

 

今回のエネルギーコモンサイクルでは「エネルギー2個=1/1」と考えると、割と優秀な性能です。

《霊気追跡者》を積んだデッキに緑を入れるならありか。

 

 

《造命物騎兵》:紛争時に出すと5マナ6/6トランプル

 

いくら5マナのフレンチバニラとはいえ、このサイズの大きさにトランプルがついているのは圧巻。

《オークの木こり》《発生器の召使い》からなら最速3ターン目から殴りに行けるので、《巨森の蔦》などでサポートしつつ高速召喚を狙ってみるのも面白そうです。

 

また、親和エルフでも《感電破》で落ちないフィニッシャーは貴重。

《エルフの先兵》と比較するとかなり重いとは言え、チャンプブロックで時間を稼がれないという強みがあります。

《クウィリーオン・レインジャー》以外にも《献身のドルイド》を採用しているタイプなら3ターン目に紛争しながら展開しやすいので「追加のフィニッシャーが欲しいな」と感じている場合はこれを検討してみるのはいかがでしょうか。

 

《たかり猫猿》:2マナで2/2。アップキープに味方に+1/+1カウンターを振り分ける事ができます。

 

陰鬱や紛争を軸に組んだデッキでは、能動的に墓地に行きつつ味方を強化できる点が評価できます。

対象を取ったのに対応して対象先を除去されても、カウンターを移し替えない事を選べば損しないのも嬉しいポイント。

 

 

《枷はずれな成長》:《豊かな成長》を彷彿とさせる、5色サポートオーラ。

ドローするには生け贄にしなければならないため、色マナサポートとしては《豊かな成長》の下位互換と言えます。

 

差別化ポイントとしては、紛争トリガーになることと《ロフェロスの贈り物》でアドがとれること。

 

《枷はずれな成長》を利用して緑以外の色の墓地肥やしを使い、生け贄に捧げてから《ロフェロスの贈り物》でゴッソリとアドをとってやりましょう。

 

《新緑自動機械》:2マナ1/2で、4マナはらうたびに成長する構築物。

 

面白い性能ですが、流石にこれを育てている余裕はなさそうです。

 

 

《獰猛器具》:緑の器具はサイクル中で最も強く、1+1マナで+1/+1カウンター+1ドロー。

ソーサリータイミング限定なのでコンバットトリックには使えませんが、手札を減らさず盤面を強化できるのは優秀。紛争トリガーとしても使いやすいです。

 

《皮剥ぎの鞘》と比べると《バネ葉の太鼓》のコストや布告除けには使えませんが、序盤は親和カウント・中盤以降は5/5を作りつつドローを進められるため、エイトグ親和でも一考の余地があります。

アド損しないので、相手の《若き狼》を《感電破》1枚で処理する使い方もありですね。

 

アーティファクト

《領事府の砲塔》:コモンでは初となる、継続的にエネルギーカウンターを貯められるアーティファクト。

 

これ単体でも4ターンごとに2点ダメージを与えられますが、やはり今回のエネルギーコモンサイクルで1/1トークン生成につぎ込みたいところ。

 

青いエネルギーカウンター利用デッキでは、最後の一押しとしても重宝しそうです。

 

 

《万能溶剤》:追放が破壊に変わった《存在の一掃》内臓アーティファクト。

 

《粗石の魔道士》サーチ出来るようになったのが最大の魅力で、粗石トロンならぜひ1枚挿しておきたいアーティファクトです。

 

《鉄装破壊車》:4マナ6/6搭乗3の機体。

6/6というサイズは魅力的ですが、4マナ+搭乗3は流石に重いか。

 

 

《移動駐屯所》:3マナ3/4搭乗2の機体。攻撃すると自軍の他のクリーチャー1体かアーティファクト1つをアンタップしてくれます。

 

《改革派の貨物車》と比べたときの最大の強みは《稲妻》で除去されないこと。弱いところはクロックが1点しか増えないこと。

 

《夜市の見張り》を2回タップさせる・《腐敗を導く者》タップ能力を1ターンに複数回起動するなど、タップ能力とうまく絡めてライフ・ボードアドバンテージにつなげたいところ。

 

他のAERコモン記事

AERフルスポイラーコモン考察【白・青】

AERフルスポイラーコモン考察【黒・赤】

 

紛争:《精緻会の改革派》・《絹織りの精鋭》・《造命物騎兵》どれも優秀なクリーチャーで期待大

即席:打ち消しと3/3威迫はローグデッキで期待。4/4呪禁は《旋風の達人》をたまにコントロールでみかけるので、それよりは使われそう

エネルギー:1/1生成サイクルと《領事府の砲塔》は一考の余地あり。《霊気追跡者》は単体でも◎

機体:《移動駐屯所》は全色で使えるアンタップ装置なので、タップ能力を見直したい

器具サイクル:緑>>赤>白>黒>>青。緑の《獰猛器具》が強い

 

個人的に一番期待しているのは《強気な回収者》を軸にした黒中心のアーティファクトデッキ。

《第四橋をうろつく者》も、黒い《アイケイシアの投槍兵》として地味に良い活躍をしてくれるでしょう。

 

以上、霊気紛争フルスポイラーコモン考察【緑・アーティファクト】でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    領事府の砲塔はアーティファクトの無限アンタップギミックを組めればフィニッシャーになり得ますね。戦場に出てからは一切マナを食わないのでマナファクトを展開せずともフィニッシュ出来るのが良さそうです。

  2. Stand01 より:

     >個人的に一番期待しているのは《強気な回収者》を軸にした黒中心のアーティファクトデッキ。

    新たな親和デッキがpauperに提案できるかも、と私も楽しみにしています。
    既存の親和を組み替えた多色も良し、金属術と絡めて黒単~タッチ青…等々。
    20日が待ち遠しいですね(*’ω’*)

  3. 匿名 より:

    みんな忘れてると思いますけど、移動駐屯所は神啓と相性抜群ですよ!
    問題はコモンの神啓がそれほどでもないとこなんですけどね…

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です