今回は、《コーの空漁師》についてです。
Kor Skyfisher / コーの空漁師 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 兵士(Soldier)
飛行 |
基本情報
高いカードパワーと、トリッキーな使い道を併せ持つ白の優良飛行クリーチャー。
2マナ2/3飛行という高い基本性能により
仮に《対抗呪文》で打ち消されてもテンポを失わず
環境に多く存在する2/2を一方的に討ち取り
コントロール御用達の《炎の稲妻》を耐え
青の最強クリーチャー《秘密を掘り下げる者》と相打ちできる
などなど、Pauperの環境にマッチしているのが特徴。
Pauperでは3/3以上のサイズの飛行クリーチャーがあまり使われていない事も相まって、どんなデッキが相手でも安定した活躍を見せてくれます。
場に出た時に自分のパーマネントを1つ手札に戻す必要はありますが、手札に戻す能力は
「他のパーマネントのCIP能力の使い回す」
「手札に土地がない時に、土地を戻して出しなおす事で使えるマナを増やす」
「《コーの空漁師》自身を出し入れして、特殊な誘発型能力を何度も使い回す」
など、簡単な組み合わせ次第でメリットにもなりうるのが強力。
使い方次第で2マナ2/3飛行+αとなる、攻めて良し・守って良し・組み合わせて良しの万能カードと言えるでしょう。
<場に出た時に効果がある土地と組み合わせるのもお手軽>
能力の有効活用
Pauperの広いカードプールでは、特に意識して組み合わせなくても「パーマネントを1つ手札に戻す」 能力の有効活用が可能。
たとえば《使徒の祝福》などで対象不適正にされた《未達への旅》
一度死亡してから戻ってきた《不浄の聖戦士》
能力を使ってただの1/1に成り下がった《アイケイシアの投槍兵》
これらを再利用すれば、簡単にアドバンテージを取る事ができてしまいます。
<すべて兵士である点も見逃せない>
それぞれが単体でも十分な性能で、白いデッキでの採用率も高い事を考えれば、《コーの空漁師》がいかに優秀かが分かります。
逆にPauperでこれらのカードを使われた場合には、「《コーの空漁師》で使い回されたら困るか」という事を念頭において立ち回る必要がありますね。
相性の良いカード
白以外でよく組み合わせられるカードとしては、《豊かな成長》・《現実の酸》などが挙げられます。
前者は3マナ2/3飛行+1ドローと、《ファイレクシアの憤怒鬼》が泣きたくなる性能。
主に、呪禁+オーラの組み合わせのデッキやドメインZooなどで使われています。
後者は5マナで2/3飛行+パーマネント除去。
《現実の酸》が手札に残るのが強力で、《夢で忍び寄るもの》と8枚体制で次々とパーマネントを除去していく「現実の酸デッキ」が成立・入賞しています。
弱点
《コーの空漁師》には「相手にこれを使われると非常に困る」ようなカードはありませんが、パーマネントを1つ手札に戻す能力はテンポ面で弱点となりやすい事に注意が必要です。
優秀なCIP能力は3マナ以上に多いもの。
「CIPを使い回せる!」とばかりに欲張って重いカードを大量に入れてしまうと、「2ターン目に出せるカードが《コーの空漁師》しかないけど、出したら他のカードがすぐ出せなくなる」といったジレンマに陥りやすくなってしまいます。
<この初手は…苦しそう>
こういった事態を引き起こさないためにも、デッキ内の1・2マナのカードの枚数を確保する・《コーの空漁師》を2~3枚に抑えるなど、バランスに気を付けた構築を意識してみてください!
以上、コーの空漁師/Kor Skyfisher【Pauperカード個別考察】でした。参考になれば幸いです。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)