運命再編の新たに追加されたキーワード処理「予示」。
カードを裏向きの状態で2/2クリーチャーとして戦場にだし、それがクリーチャー・カードであれば、そのマナコストで表向きにすることができます。
予示は、どんなカードでも2/2として戦場に出してしまいます。
そのため、予示を利用することで今までにはあり得なかった特殊な挙動ができるようになりました。
今回は、その特殊な挙動を利用したシナジー・コンボをみていきます。
①消失しない消失
予示で戦場に出たクリーチャー・カードは、そのマナコストを支払う事で表向きになることができます。
表向きになるというのは「戦場に出る」ことではありません。
そのため、「このカードが戦場に出たとき~」「戦場に出るに際し~」といった効果が無視された状態で戦場に存在することが可能となります。
この恩恵をうける能力として、まず消失が挙げられます。
消失をもったカードは、時間カウンターが置かれた状態で戦場に出て、最後の時間カウンターが取り除かれたときに生け贄に捧げられます。
そのため、予示で戦場に出て表向きになった消失カードは「時間カウンターを取り除きようがないから、ずっと場に残る」ようになるという訳です。
これにより《ケルドの匪賊》や《エイブンの裂け目追い》は場に残り続け、《命取りの幼虫》は除去耐性もちクリーチャーへと生まれ変わります。
今後消失が再登場した際には、予示できた場合の強さも込みで考えてみたいですね。
ちなみに時間カウンターといえばダームが有名ですが、残念ながら《ブラストダーム》は消散なためすぐ死亡し、《カルシダーム》はアンコモンなので使う事ができません。
②表向きになった時の誘発型能力
予示の特殊な挙動と言えば、やはり「変異クリーチャーでも、そのマナコストで表向きになれる」事です。
例えば、マナコストの低い「表向きになった時の誘発型能力」を持つクリーチャーと予示の相性は良好。
《皮を剥ぐ者》を予示できれば、2マナで除去能力が使うことができます。
③マナレシオに特化したクリーチャー
他にも、《キイェールドの使者》・《墳墓の食屍鬼》のような、マナレシオに優れたクリーチャーとも相性は良好。
戦場に出たときのデメリットや、アップキープに誘発するデメリットを緩和することができます。
黒の予示の《スゥルタイの使者》はこれら2枚を予示できなくとも十分強く、単純な相性もいいので「予示できたら嬉しいな」程度でも使えるのが良いですね。
④明滅しよう
予示で戦場に出たパーマネントを《幽霊のゆらめき》などで一旦追放し、また戦場に戻した場合、表向きで戦場に出す事ができます。
そのコストを無視して場に出す事ができるため、とんでもないカードが場に出るかもしれません。
ここまで予示を活かそうとする場合は「予示されたら嬉しいな」程度では成立しないので、《渦まく知識》で詰め込む必要があります。
2015年1月現在、それ1枚で勝負が決まる非クリーチャー・パーマネントは存在しませんが、今後そういうカードが生まれたら、このコンボを狙ってみても良さそうです。
_________
以上、予示をするならどんな奴?でした。参考になれば幸いです。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)
消失は盲点でした。勉強になります。
Pauperに限らず予示は胡散臭い動きが出来そうで専用のデッキを組むのが楽しみです。
ライブラリートップを公開したままにするカードとか、イクシドールとか。
専用デッキがどこまで組めるのか、気になりますね。
《墳墓の食屍鬼》のリンクが《キイェールドの使者》になってます。
ホントだ!助かります。
修正いたしました!