トップメタデッキ解説

【pauper】レガシー級で焼き尽くせ!バーンデッキ考察

今回は、pauperのバーンデッキについて書いていこうと思います。

burn
player:JogandoPelado (5-0)※2015/12


2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
16:《山/Mountain》
-Lands(18)-


4:《Chain Lightning》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《針落とし/Needle Drop》
4:《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart》
4:《火葬/Incinerate》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《火炎破/Fireblast》
-Other Spells(34)-


4:《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
4:《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》
-Creatures(8)-


2:《電謀/Electrickery》
4:《投火師/Fireslinger》
1:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《灼熱の槍/Searing Spear》
4:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《溶鉄の雨/Molten Rain》
-Sideboard(15)-

ここはレガシーか!?異常なラインナップ!!

pauper環境のバーンは、全てコモンとは思えないほど異常に充実しています。

まず、《稲妻》・《Chain Lightning》・《溶岩の撃ち込み》・《裂け目の稲妻》・《欠片の飛来》といった定番の3点火力がすべて使用可能。

これだけでも十分な所ですが、さらに《火炎の裂け目》《火炎破》《ケルドの匪賊》といったレガシーバーン御用達の優秀なカード達まで使えるんです。

burns
<フォーマットを間違えたかと思うほど>

当然そのデッキパワーは非常に高く、「ライフゲイン・防御円・カウンター」のないデッキには無類の強さを誇ります。

パーミッション戦での立ち回りでは注意すべき点がありますが、基本的に対戦相手を焼く事を最優先に考えていればよく、初心者でも扱いやすいのがこのデッキの良さですね。

curse
<本当にちょっとした差が大きく勝率に影響を与えるため、確率計算が得意な人にもオススメ>

各種3点火力の強さ

バーンデッキの中心的存在となるのは、やはりその豊富な3点火力呪文

3点火力を7枚引けば勝ててしまうバーンにとって、3点火力呪文の枚数は勝率に大きな影響を与えます。

 

ここでは、各3点火力について、それぞれの強みと弱点を見ていきます。

《稲妻》 《Chain Lightning》 《溶岩の撃ち込み》

3bolts

3強3点火力。インスタントの《稲妻》が頭一つとびぬけて強いですが、これら3つはバーンでは採用枚数を変えるほど強さに差はありません

《払拭》をケアして敢えて早いうちに《稲妻》を使う事もありますが、基本は《稲妻》以外から使っていきます。

《裂け目の稲妻》

rifts

待機1付きの3点火力。3マナソーサリーとして使う事もできます。

1ターン目に打つ場合には一番使い勝手が良い一方で、「2マナ以下の3点火力を引けば勝ち」という状況でトップデッキした場合の弱さが目立ちます。

このようなケースは決して珍しくないので、待機のせいで負けた試合があるたびに採用枚数を見直した方がいいかもしれません。

《欠片の飛来》

shard

追加コストで土地を1つ生贄にする《稲妻》。

土地を失うのは小さくない欠点ですが、インスタントなので隙をついて打てるのが使いやすいです。

全体的に軽い構成ならとりあえず1枚入れておいても損はないでしょう。

ただ、3マナ以上のカードを採用すると使いにくくなるので注意。

《火葬》

incine

再生不可付きの2マナ《稲妻》。

pauperで再生してくるのは《リバー・ボア》くらいなので再生不可はあまり仕事をしません。

1マナ重いことを除けば非常に使いやすいです。スペースがあるなら1枚入れておく感じのカード。

《焼尽の猛火》

blaze

上陸でクリーチャーとプレイヤーに3点ずつ入れる強力な火力。

黒単、ストンピィ、ゴブリンといった相手には非常に有効ですが、呪禁オーラやウルザトロンが相手の場合打つ対象が出てこないリスクがあります。

 

使いやすい相手がメタにどれだけいるかによってメインサイドの枚数を切り替えていきたいところ。

《粉々》

smash

アーティファクト破壊付きの3点火力。

対親和用サイド。バーンの構成なら《ゴリラのシャーマン》より優先されます。

 

アーティファクト土地を使うボロスキティ・《尖塔のゴーレム》を使う青単などアーティファクトを使うデッキは結構ありますが、手札で腐る可能性があるので基本的に親和以外には使いにくいです。

その親和が相手の場合でも《エイトグ》がいると対応で生贄にささげられて立ち消えする危険があるので、早め早めに打っておきたいですね。

atog
_____________________________________

いかがだったでしょうか?
同じ3点火力でも結構性能が違うので、色々調整してみるのも面白いですよ!

この超強力なカード揃いのバーンデッキ、一度使ってみてその破壊力をお試しください!

以上、レガシー級で焼き尽くせ!!バーンデッキ考察でした。参考になれば幸いです。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    ドレイクの時期はバーン衰退してた気がするけど、最近はどうなんでしょう?

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です