本日、基本セット2021のフルスポイラーが公開されました。
強力なキーワード能力である「果敢」の再登場に加え、従来より1~2マナ軽く設定された優秀なカードが多いセットになっています。
今回は、そんな基本セットで新たに収録されたコモンのうち、気になったカードをPauper目線で見ていきます。
基本セット2021のコモン
《バスリの侍祭》:味方2体を強化する絆魂持ち。4マナ4/5相当なのでサイズは十分。
+1/+1カウンターシナジーを軸にするなら採用を検討したいです。
《やんちゃな犬》:《儚い存在》で使い回せる置物破壊クリーチャー。
ウルザトロンミラーでは相手の《予言のプリズム》などを片っ端から破壊して色事故を狙えるので、白を軸に組むメリットが出てきました。
《素早い反応》:タップ状態のクリーチャーを破壊するインスタント。
白の2マナインスタント確定除去がついに登場です。
《略式判決》ですら使われることがあっただけに、色んなデッキでの活躍が期待されます。
これの登場によって《クウィリーオン・レインジャー》のようなアンタップ能力の評価が上がりそうです。
《護法の要塞》:Pauperでは珍しい3マナの持続的全体強化。
《稲妻》で落ちてしまうのが残念ですが、クリーチャーであること自体は《三つぞろいの霊魂》の召集に使えたりと意外に便利です。
《大慌ての棚卸し》:自分の墓地だけを参照するようになった《蓄積した知識》。
相手の墓地を利用できないことよりも、相手に自分の墓地を利用されないほうが重要。
基本的にはこちらが優先されるのではないでしょうか。
《初心者の過ち》:1マナでタフネス強化とパワー減少を行うインスタント。
性能は高くはありませんが、デルバーや1/1飛行どうしの戦闘で打ち勝てるので、うまく行けば1マナで1:2交換を狙えるのは他のカードにはない強み。
青単デルバーのサイドに1枚入れておくといい仕事をしてくれそうです。
《錬金術師の贈り物》:接死か絆魂を与える1マナのコンバットトリック。
《墓所のネズミ》に使えば「確定全体除去」や「大量ライフ回復」を状況に応じて狙えるのが優秀です。
《墓所に潜むもの》:場か手札にあるクリーチャーをドローに変換する4マナ3/4。
《拷問生活》デッキでは場や手札にあるクリーチャーを墓地に送りたいケースは少なくないので、かなり優秀な能力です。
問題はコストの重さですが、果たして。
《再命》:シンプルな黒のリアニメイト呪文がついにPauper参入。
《縞カワヘビ》であれば5マナで出しても十分なスペックなので、《暗黒の儀式》を併用して素早く戦場に出したいですね。
《村の儀式》:《祭殿の刈り取り》がなんと1マナに。
余ったマナで構えやすく、チャンプブロッカーや除去を打たれたクリーチャーに使えば簡単にアドバンテージをとることができます。
《催眠の悪鬼》召喚後即生け贄で手札1枚を完全追放できたりと、何かと便利な1枚です。
《呪文づまりのスプライト》に打ち消されないように動きたい。
《ゴブリンの魔術》:初の果敢トークン生成呪文。
「1枚で果敢を複数並べられる」「相手のエンドに出せる果敢」
どちらの意味でもPauperでは初の性能で、優秀な1マナインスタントが多いPauperでは今までにない戦略が狙えそうです。
相手のエンドに唱えてスペル連打で瞬殺を狙うもよし、青赤コントロールで3/3×2体召喚スペル感覚で運用するもよし、赤単ストンピィで高速展開するもよし、ウィーゼロックスの息切れ防止・布告対策に使うもよしの万能カード。
単純に《ボーラスの占い師》で引けるクリーチャーとしても高い性能を持っているので、青赤のデッキの常連になりそうです。
《引きずり鬼》:赤では珍しいサクリ台。
《モグの戦争司令官》や《不気味な修練者》と相性がよく、トランプルも持っているので《ボーラスの占い師》や1/1を乗り越えて相手のライフを削りやすいのが強いです。
《サテュロスの悪知恵》でコツコツサイズを上げたり、《異世界の発露》を能動的に3/2として使ったりと、赤のサクリ台の需要は高かっただけに活躍に期待したい1枚。
《うたた寝するティラノドン》:パワー4以上がいないと攻撃できない2マナ3/3。
《怨恨》などで自身のパワーを1でも上げれば攻撃できるので、条件達成自体は楽。
ストンピィでは《炎樹族の使者》から召喚できるシングルシンボルでこのマナレシオの高さは貴重なので、ミラーや《コーの空漁師》の突破を強く意識するなら採用が検討できますね。
全体除去に巻き込まれにくいのも偉いです。
「普通のクリーチャーにしてれば攻撃して勝てたのに…」というケースがどれだけ発生するかが課題。
《ラノワールの幻想家》:3マナ2/2で1ドローできるマナクリーチャー。
黒の《ファイレクシアの憤怒鬼》と比べると格段に性能が高く、4マナ以上のクリーチャーに繋げるデッキでは問題なく4枚入りそうです。
一方、ストンピィやエルフでは3マナという重さからやや採用しにくいカード。
性能は間違いなく一線級ですが、トップメタに通用する居場所を見つけられるかが課題です。
《突き止め》:占術3付きのドロー呪文。
1マナの《冒険の衝動》と比べると、リスクはあるものの4枚目にアクセスできる可能性がある点・トップに欲しいカードが複数ある場合に確保しやすい点が強み。
トップのウルザ土地を手札に加えつつ、《探検の地図》や《古きものの活性》をトップに乗せるなど、緑単のウルザトロンではいい仕事をしそうな1枚です。
《トリュフ嗅ぎ》:3マナ3/3か2/2+4点回復。
回復量が多いので、緑系のデッキのバーン対策として有用な1枚。あと可愛い。
総括
《ゴブリンの魔術》と《引きずり鬼》は長年「赤に来ないかなー」と期待していた果敢インスタント・サクリ台なので、活躍に期待しています。
《素早い反応》の登場で青白の《ボーラスの占い師》系コントロールも組みやすくなったので、《熟考漂い》を《儚い存在》でグルグルするのも面白そう。
《村の儀式》といい《ラノワールの幻想家》といい、今までの基本セットより1マナ軽く調整されたコモンが多い印象。
強すぎず弱すぎずでPauperには嬉しい傾向ですねー。