今回は、緑・多色のコモンをPauper目線で見ていきます。
緑は今回一番収穫が少なかったので、さらっと見ていきましょう。
<緑の魔法の言葉:「ウルザトロンで」>
緑
《アイノクの先達》:2マナで「1/1+デッキトップに基本地形を持ってくる」か「2/2」を選べるクリーチャー。
緑タッチ他色系デッキで、序盤は色の安定・中盤以降は戦力の頭数として使うのが基本となりそうですが、どちらを選んでも2マナとしては力不足感があります。
それでも、《森のレインジャー》と比較して「2/2になれる」事はPauperでは大きな要素ですし、《宝船の巡航》や《綿密な分析》をタッチするなら使えるかもしれません。
《待ち伏せクロティク》:6マナ5/5トランプル、場に出たときに他の自分のクリーチャー1体を手札に戻します。
他にクリーチャーがいないときは手札に戻さなくていいので、CIPが多いデッキならそこそこ優秀。
使うならウルザトロンですが、《ファングレンの匪賊》との差別化を考える必要があります。
《荒野の地図作成》:鼓舞1が付いた分、1マナ重くなった《不屈の自然》。
「3マナからさらにマナを伸ばしたいが、既に場にクリーチャーがいるデッキ」で強い、という不思議な性能。
《荒野の囁く者》:2マナ0/2のマナクリ。獰猛で2マナ生めるようになります。
Pauperでは「マナ加速から強いカードを叩き付けるビッグマナ」=ウルザトロンなので、入るデッキを探すのは大変そうです。
多色・他
《狡猾な一撃》:5マナでプレイヤーとクリーチャーに2点ずつ+1ドロー。流石に重いか。
《天上の待ち伏せ》:5マナで、ライブラリートップ2枚を予示するインスタント。
打ち消しを構えるタイプのウルザトロンで強いです。
《ウラモグの破壊者》を予示したい。
《無残な競争》:3マナでパワーでなくタフネス分のダメージを与える格闘。黒なら他の除去を使いたい。
《過酷な命の糧》:クリーチャーの数分の《堕落》。
白黒の並ぶデッキが成立しないことには始まりませんが、こういう多色カードの積み重ねは大事。
《戦乱の閃光》:4マナで+2/+1修整に加え、アンタップ。
これも《過酷な命の糧》同様、今すぐどうこう使うというカードではないでしょう。
ライフゲインタップイン土地:運命再編の土地には、タルキール覇王譚の過去のイラストが描かれています。
一番分かりやすく違うのは《磨かれたやせ地》。
ドラゴンの迷路でそれまでのギルド門の「ズームアウト」版新イラストがあったように、土地に手が込んでいるのは見ていて面白いですね。
参考リンク:風景は変わる/MTG日本公式
他のFRFコモン記事
以上、運命再編フルスポイラーコモン考察【緑・多色】でした。参考になれば幸いです。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)