米時間9/8、新セット「タルキール覇王譚」にタップインかつ「場に出たときライフを1点得る」を持つ2色ランドの収録が発表されました。
ゼンディカーにおいて存在した隠れ家サイクルがコモンとして同型再版された形となります。
どれも非常に綺麗な絵ですね。
今回は、このコモン版隠れ家サイクルがPauperに与える影響・門の今後について考えていこうと思います。
そもそも門はどれだけ使われていたのか?
隠れ家サイクルは、基本的にはライフを1点回復できる分ギルド門の上位互換です。
ただ、そもそもギルド門が使われていなければ、上位互換だろうとコモン版隠れ家サイクルが使われるかは未知数。
そこで現在の2色以上のデッキにおける門の使用状況を見ていくと、以下のようになっています。
familiar:門は0枚。回復できるならバーン意識で入る余地はある。バウンスランドで使い回せば《稲妻》1枚分にはなる。
ウィーゼロックス:門は3枚。《噴出》を使う場合は0枚。
呪禁オーラ:門は基本0枚。たまに門4積みのレシピがある程度。
ウルザトロン:門は0枚。タップインを嫌う傾向がある。
親和・domainZoo:門は0枚。多色デッキではあるが、構造上タップイン2色ランドは使いにくい。
緑黒拷問生活:門は0枚。《耕すツリーフォーク》との相性で《進化する未開地》・《広漠なる変幻地》が優先されている。
緑白トークン:門は4枚。
赤青ミッドレンジ:門は3枚。 ライフゲインの恩恵はかなり大きい。
青黒トリンケット:門は0枚。バウンスランドと《進化する未開地》の組み合わせが主流。
青黒ドローゴー:門は4枚。タップインランドを嫌っていないようなので、門とコモン版隠れ家の併用もありうるか。
ボロスキティ:門は0枚。《カビーラの交差路》が4積みである事を考えると採用の余地は十分ある。
赤青フェアリー:門は3枚。
緑白スリヴァー:門は2枚。
公開当時は騒がれていたギルド門ですが、そこまで沢山使われているという訳でもないようです。
門はほぼ使われなくなる?
以上を見て分かる通り、門を4枚積んでいるデッキはあまり存在しません。
バウンスランドのように「土地が伸ばしやすくなる」
進化する未開地のように「デッキ圧縮・他カードとのシナジー」
といったメリットのない、ただのタップイン土地のため、4積みは嫌われているようです。
現状ですら4枚積まれることが少ない事を考えると「コモン版隠れ家を4枚積んだうえでさらに門も採用する」というのはちょっと考えにくいですね。
《門を這う蔦》などの門である事を活かせるカードを使うデッキ以外では、ギルド門は見かけなくなるかもしれません。
バーンには逆風。
デッキに自然に組み込めるライフ回復源の影響を一番に受けるのは、やはりバーンデッキでしょう。
現時点でも自力でライフ20点全部を削り切る必要があるのが重荷だったのに、さらに削る必要が出てきたというのはかなり苦しい。
モダンでは環境の多色化が進むほどフェッチ・ショックランドのせいでバーン有利になるのに
Pauperでは環境の多色化が進むほどライフを回復されてバーン不利になる、というのはなんだか面白いですね。
さすがに「1点ライフゲインだけで大きくメタが動く」という事はなさそうですが、今まであと一歩という所だった多色デッキにチャンスが出てきたのは間違いありません。
今まで多色デッキを組んでみたけど難しくて諦めていたという方は、これを機にもう一度考えてみてはいかがでしょう?
ではでは(゜-゜)