pauper総論

「カードアドバンテージ」を掘り下げる

カードアドバンテージとは、使用可能なカードの枚数における優位性のこと(wikiより)。

 

Pauperは1枚で盤面をひっくり返してしまうようなカードが少なく、逆に《対抗呪文》《未達への旅》《稲妻》のように相手のカードと1:1交換する強力な呪文が多い環境です。

そのため、使用可能なカードの枚数の多さ=カードアドバンテージが形勢に直結しやすくなっています。

 

そこで今回は、Pauperでカードアドバンテージを失う方法・得る方法を改めて考えていこうと思います。

カードアドバンテージを失う方法

まずは、代表的なアド損してしまう方法を見ていきます。

①バウンス・タップ呪文

 snaptaps
《断絶》《戦慄の感覚》といった「手札に戻す」「タップする」呪文は使われた側は手札+場札の合計が変動しないのに対し、使った側は手札を1枚消費するので、カードアドバンテージを失ってしまいます。

これらは「テンポをとるためにカードアドバンテージを犠牲にする呪文」と言えます。

 

こういった呪文を使っていてカードアドバンテージで負ける試合が多い場合は、《撤廃》のようなカードアドバンテージを失わないバウンス呪文に変えるかか、バウンス・タップ呪文の採用自体を見直す必要があるでしょう。

②チャンプブロック・チャンプアタック

chumps
チャンプブロック・アタックとは、相打ちできないような小型クリーチャーでブロック・アタックして一方的に討ち取られる行為のこと。

 

「相手にカードを消費させることなく自分のカードが1枚墓地に行ってしまう」チャンプ行為は、カードアドバンテージの損失に直結します。

チャンプブロック・チャンプアタックせざるを得ないケースが多い構築には注意。

③オーラを張った自分のクリーチャーが除去される

auras

オーラは、エンチャント先のクリーチャーが場を離れると墓地に落ちるパーマネントです。

そのため、エンチャントした自分のクリーチャーを1枚の呪文で除去されてしまうと、簡単に2:1交換させられ、カードアドバンテージ面で不利になってしまいます。

 

また、「《アルマジロの外套》のついた《オーラのナーリッド》《未達への旅》で除去された」ようなケースでは、カードアドバンテージだけでなくテンポアドバンテージも失ってしまうので、注意が必要です。

 

この欠点を補う方法としては、主に以下の4つの方法が挙げられます。

(1)呪禁などの「除去されにくい能力」をもつクリーチャーを使う…《林間隠れの斥候》

(2)オーラを唱えた時にアドバンテージを得られるクリーチャーを使う…《アクロスの十字軍》

(3)除去されにくい能力を与えるオーラを使う…《チョー=マノの祝福》

(4)クリーチャーが死亡してもアド損しないオーラを使う…《怨恨》《伝染性渇血症》授与

 

カードアドバンテージを得る方法

次は、代表的なアドを取る方法を見ていきます。

①ついでにカードを引く・捨てさせる

dds

カードアドバンテージを取る手段として最もお手軽なのが、何かのついでにカードを引く・捨てさせること。

「複数のカードを引く・捨てさせる」もここに含まれます。

 

他の手段よりも状況を選ばずにカードアドバンテージを取れるのが優秀で、この方法によってコツコツと使用可能なカード枚数を有利にしていけば、後は強力な1:1交換呪文で消耗戦を仕掛けることにより、一方的な試合展開に持ち込むことが可能です。

 

また、「カードを引く」と「カードを捨てさせる」を比較すると、①「カードを引く」方が状況を選ばない②次のアドバンテージ源を早く引けるようになる点から、「カードを引く」の方がアドバンテージに繋がりやすい傾向にあります。

 

「ついでに墓地のカードを手札に戻す」・「ついでに特定のカードをサーチする」も、アドバンテージ面では「カードを引く」に近い性能を持っていますね。

intohands

②持続的戦力強化によるコンバットトリック

flashauras

持続的戦力強化によるコンバットトリックで相手のクリーチャーを一方的に討ち取った場合、カードアドバンテージを取ることができます。

 

これは、具体的には

(1)相手が2/2で攻撃してきたのに対応して3/3瞬速を場に出し、一方的に討ち取る

(2)こちらの2/2の攻撃を相手が2/3でブロックしたのに対応して、2/2に《長魚の陰影》を張る

などが挙げられます。

 

「インスタントタイミングで場に出たクリーチャー・オーラ・+1/+1カウンターは、その後も場に残ってカード1枚分の仕事をする」のがポイントで、《粗暴な力》のような一時的な強化手段によるコンバットトリックはここには含まれません。

redpumps

オーラや+1/+1カウンターの場合は「アド損③:オーラを張ったクリーチャーが除去される」にも絡んでくるため、一時的にアドを取れる手段、またはアド損せずにすむ可能性のある強化手段とも言えます。

 

③複数のパーマネントを除去する・展開する

creatures

また、1枚で複数のパーマネントを除去したり、逆に1枚で複数のパーマネントを展開するカードもカードアドバンテージにつながります。

 

具体的には、《墓所のネズミ》を始めとした全体除去・《金切るときの声》を始めとしたトークン生成呪文が挙げられます。

 

他の環境に慣れている方だと「《墓所のネズミ》はともかく、《金切るときの声》で1/1飛行が4体並んだことがカードアドバンテージ?」と思われる方もいるかもしれませんが、Pauperには複数のパーマネントを除去するカードが非常に少なく、逆に1:1交換する強力なカードが多いため、1/1飛行を4体並べる事も十分カードアドバンテージと考える事ができるんです。

twices
<複数除去できるものは少ないうえ、対象もかなり限られている>

細かいアドをコツコツと

いかがだったでしょうか。以上が、Pauperでの主なアド損してしまう方法・アドを取る方法となります。

 

他の環境では「場に出てから繰り返し他のパーマネントを除去するカード」「墓地からタダで場に戻るクリーチャー」など、上記以外にもさまざまなアドバンテージを取る方法が存在しますが、Pauperだとこういった手段は限られており、タフネス1対策やアーティファクト対策を除くと《ウラモグの破壊者》《火花鍛冶》くらい。

 

1枚で一気にカードアドバンテージをかっさらっていくカードが少ない分、1枚1枚コツコツとアドバンテージを稼いでいくことが重要です。

こういう部分も、コモン限定ならではの面白さなのかもしれませんね。

 

以上、「カードアドバンテージ」を掘り下げるでした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    Pauperで爆発的にカードアドバンテージを得る呪文は往々にしてシナジーを必要としたりするので、構造上アドが取り返しにくいデッキではいかんともしがたい印象がありますね。

    何のシナジーもなしにカード単体で取れるアドバンテージ量で見れば、(X呪文を除いた場合)綿密な分析の4枚ドローが最大なのでしょうかね?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です