デッキ構築

ゴブリンの自在駆けは2マナのデルバー!赤の怒涛デッキ構築

「ゲートウォッチの誓い」で新たに手に入ったコモンを色々なデッキで試していきます。

今回は、この組み合わせ。

surgedelves

そのターンに他の呪文を唱えていれば、たった2マナで出せる3/2威迫の《ゴブリンの自在駆け》

このカードは「2ターン目から出せるブロックされにくい3点クロック」という高い性能を持つ一方、「怒涛を狙いやすい構成」と「デッキパワー」の両立に苦戦しやすいという弱点も持っています。

 

今回は、《グルマグのアンコウ》《ゴブリンの女看守》でその弱点をカバーしたデッキを作ってみました。


10:《山/Mountain》
4:《大焼炉/Great Furnace》
3:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
-Lands(17)-


2:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《炎の稲妻/Firebolt》
3:《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
2:《テラリオン/Terrarion》
4:《魔力変/Manamorphose》
-Other Spells(26)-


2:《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
3:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
4:《ゴブリンの自在駆け/Goblin Freerunner》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
-Creatures(17)-


4:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《使徒の祝福/Apostle’s Blessing》
1:《鋭い痛み/Flaring Pain》
1:《疲弊の休息/Rest for the Weary》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
3:《電謀/Electrickery》
1:《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
1:《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
-Sideboard(15)-

surges

自在駆けは2マナになった赤いデルバー

frees

《ゴブリンの自在駆け》は4マナ3/2威迫で、怒涛コストが2マナのクリーチャー。

Pauperには《ギタクシア派の調査》《水蓮の花びら》《魔力変》といった実質0マナ呪文が多いため、これらを多く採用したデッキであれば、実質2マナ3/2威迫という優れた性能を発揮してくれます。

 

ただ、盤面に影響を与えずトップ操作もしないキャントリップ呪文を積みすぎると、初手のキープ判断が難しくなったり、マナフラッドマナスクリュー率が上がるのが懸念材料です。

 

所詮は多くの1マナ除去で潰されてしまう《ゴブリンの自在駆け》だけのために、これらを採用するのは微妙なところ。

「怒涛を狙いやすい構成」と「デッキパワー」の両立が難しいクリーチャーなんです。

1manas

ここで

①除去されやすいが、序盤から出せてクリーチャーに止められにくい3点クロック

②活躍しやすい構成とデッキパワーの両立が難しい

と聞くと、パッと思いつくのが《秘密を掘り下げる者》

 

このカードも除去耐性はない代わりに回避能力のある3点クロックで、変身させやすい構成とデッキパワーの両立に難があり、スタンダードにいた頃は「大活躍 or 全く見ない」という両極端な性能のクリーチャーでした。

この視点から見ると、《ゴブリンの自在駆け》は2マナ版デルバーとも言える性能を持っています。

 

そこで今回は、《ゴブリンの自在駆け》がウィーゼロックスにおける《秘密を掘り下げる者》のように「序盤に出して除去を誘うことで後続の本命をたたきつけたり、他のクリーチャーに除去を使わせてから出して7回殴る」役割を持つデッキを構築することにしました。

synergys

《ゴブリンの自在駆け》をウィーゼロックスにおけるデルバーのように動かすには、ウィーゼロックスにおける《窯の悪鬼》のような分かりやすい本命クリーチャーが必要です。

 

そこで、《水蓮の花びら》《魔力変》が探査コスト兼黒マナ確保として使えることを活かし、《グルマグのアンコウ》を本命クリーチャーとして採用。

さらに探査コストと黒マナ確保しやすいように《彩色の星》《カルドーサの再誕》セットも採用しました。

デッキ内の非生物呪文が多くなるので、果敢クリーチャーとして《魔道士輪の暴漢》も採用するのもありでしょう。

 

これらを採用することで、怒涛しやすい構成とデッキパワーの両立を狙います。

 

最終的に、実質0マナ呪文が8枚(うち6枚がキャントリップ)・1マナ呪文が18枚(うち6枚がキャントリップ)となり、かなり安定して怒涛を狙えるデッキになりました。

creaturess
<グルマグのアンコウが布告で除去されにくい構成を意識>

対戦動画

 

1ターン目に《水蓮の花びら》から《カルドーサの再誕》はもちろん、除去がない相手なら1ターン目《水蓮の花びら》→《ゴブリンの自在駆け》展開も強そう。

 

 

 

回していて気になった点としては、やはりマナフィルターキャントリップが多いせいで序盤は土地が少なく・終盤は土地が多くなりやすいこと。

この動画のように、コントロール力の高いデッキが相手だと苦しい戦いを強いられます。

 

《ゴブリンの女看守》である程度弱点を克服できているとはいえ、調整を加えるときはこの辺りをさらに改善したいところ。

 

以上、ゴブリンの自在駆けは2マナのデルバー!赤の怒涛デッキ構築でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    怒涛は軽い呪文の多いpauperだとかなりやり手のキーワードですね。
    果敢もウマーラの絡め捕りが増えたので呪拳士と合わせて青単果敢が強くなりそう…弱体化したフェアリーと比べてどうなのか

  2. 匿名 より:

    ゴブリンの自在駆けをバーンに入れてみたら裂け目の稲妻と噛みあうところがいい感じでしたね。

    • Ganp より:

      >>1さん
      ですねー。面白い能力なだけに、今回だけのキーワードなのが悲しいくらいです

      >>2さん
      1ターン目待機からの2ターン目自在駆け展開の動きは楽しそうですね!
      メインかサイドに積んだバーンが入賞したりしないかな

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です