今回も、カラデシュで新たに収録されたコモンをPauper目線で見ていきます。
黒と赤の注目カードは、この2枚。
《ドゥーンドの調査員》:アーティファクトを1つでもコントロールしていれば2マナ3/2接死。
アーティファクト土地1枚でも条件達成なので、かなり楽ですね。
タフネス1対策に巻き込まれず、《エイトグ》や《グルマグのアンコウ》とも相打ちできる2マナ3点クロックは非常に強力。
《ヴィリジアンの長弓》があれば、相手のクリーチャーを毎ターン除去していく事もできます。
黒のアグロデッキを組むなら、ぜひ採用したい1枚です。
ならず者なので徘徊呪文とも好相性。
《無謀な炎織り》:2マナ1/3の工匠。
単体ではダメージを飛ばせないものの、アーティファクト版《熱錬金術師》のような性能です。
親和では①召喚後すぐにダメージを飛ばせる点②アーティファクトなら土地やクリーチャーでも良い点が魅力的ですが、既存のタイプでは金属術クリーチャーと比べるとややパンチ力に欠けるので、何を抜いてこれを入れるべきなのかが難しいところ。
毎ターン3点のダメージが安定しないなら、2マナ3/3飛行の《オーリオックの太陽追い》を積んだ方が良いでしょう。
一方、《大霊堂の信奉者》を軸にしてフィルターを使い回すデッキでなら、5枚目以降の信奉者として早いターンからコンスタントにライフを削ってくれそうですね。
前に取り上げたゴーレムの鋳造所デッキが捗ります。
黒
《偶然の発見》:黒くなった《倒れし者の記憶》。
《処刑人の薬包》や《霞の悪鬼》×2を回収するのに便利な呪文です。
《倒れし者の記憶》もたまに見かけるので、黒のアーティファクト利用デッキ次第ですね。
《亢進するネズミ》:2マナ1/2。殴った後は2マナ2/3。
とりあえずは及第点のサイズなので、増殖呪文で強化したい。
《夜市の見張り》:タップ状態になるたびに1点ドレインする1マナ1/1。
攻撃して1マナ2点クロック+1点ゲインとして使っても良し、《抵抗者の居住地》や《ヴィリジアンの長弓》でドレイン機械として使っても良し。ケイラメトラの好意と現実からの遊離で無限タップアンタップを狙っても良し。
何のサポートもなしに1マナ生物が3点分もライフレースを優位にしてくれるのはスゴイ。
《活力の奔出》:2マナで+1/+0修整と絆魂と破壊不能付与。
とりあえずバットリとして使いつつライフを回復するのが基本で、たまに除去対策としても。
《奇怪な突然変異》との選択ですね。
赤
《撃砕確約》:攻撃クリーチャー限定の《巨大化》。
アーティファクト・クリーチャーなら、さらにトランプルまで付きます。
対象としては、《焼身の魂喰い》や《胆液爪のマイア》あたりが候補でしょうか。
《ティムールの激闘》と一緒に積めば、攻撃もだいぶ通りやすくなりますね。
《安堵の再会》:コストも効果も1枚分増えた《苦しめる声》。
墓地利用デッキでは2枚捨てて3ドローは強力なものの、打ち消しが強いPauperではアド損しやすいのが気になるところ。
《臭い草のインプ》を2枚捨てて、そのまま一気に発掘できるのが最大の強み。
《改革派の戦術》:ファストトリップ化してソーサリーになった《恐慌》。
《恐慌》も唱えるタイミングが限定的だったので、ほぼ上位互換です。
英雄的クリーチャーや《窯の悪鬼》との相性がさらに良くなりました。
《垂涎グレムリン》:アーティファクトが出るたびに+2/+0修整とトランプルを得る3マナ2/3。
3マナという重さを考えると、できれば8/3トランプル以上にして殴りかかりたいところ。
《無謀な炎織り》と一緒に、赤に寄せたアーティファクトデッキを組むのもアリですね。
稲妻を使ってくる相手にはサイドから《チス=ゴリアの鱗》を入れたい。
《亢進する地虫》:コモンの中では最も強いエネルギー・カウンター利用クリーチャー。
とりあえず攻撃後は2マナ3/2で、状況次第では4/3以上になる可能性もあるのが強いです。
どれだけエネルギー・カウンターがあっても1回殴るごとにサイズは1つずつしか上げられない点と、出た直後はタフネスが1しかない点に注意。
《溶接の火花》:クリーチャー限定の高火力インスタント。
アーティファクト土地が2枚並んでいるだけで《グルマグのアンコウ》を焼き切り、5枚以上並んでいれば親和の《エイトグ》すら除去しうる強力な火力です。
3マナという重さから何枚も積むのは大変そうですが、ボロスキティのようなデッキでは使いやすいインスタント除去として重宝しそうです。
他のKLDコモン記事
以上、カラデシュフルスポイラーコモン考察【黒・赤】でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)
今更ですが
《壊し屋グレムリン》ではなく、《垂涎グレムリン》ではないでしょうか?
ご指摘ありがたいです!修正いたしました。