今回も、「戦乱のゼンディカー」で新たに手に入ったコモンをPauperの色々なデッキで試していきます。
本日はこの組み合わせ。
3マナでターン終了時まで自軍全体に+2/+0修整を与え、無色のクリーチャーにはさらに先制攻撃を与える《大群の殺到》
4マナで無色の1/1を3体並べる《目なしの見張り》
組み合わせて使えば大ダメージが狙えるこの2枚。どちらも欠色呪文であることから《古きものの活性》で手札に加えられるおかげで、比較的安定して揃える事ができます。
そこで今回は、《古きものの活性》を軸にしたトークン+全体強化デッキを作ってみました。
|
|
|
|
活性使ってサーチして、横に並べて全体強化!
《古きものの活性》によってサーチ出来る《目なしの見張り》・《大群の殺到》の相性の良さを軸にすえたトークンデッキ。
土地が足りない時は土地を、クリーチャーが足りない時は《目なしの見張り》を、どちらも足りている時は《大群の殺到》を探しにいく事により、「クリーチャーを並べて全体強化」という軸となる流れをスムーズに行えるのが強み。
相性の良い《巣の侵略者》・《種のばら撒き》も利用して瞬く間にクリーチャーを並べ、一気に相手を押し潰します。
白単トークンのトークン戦略との差別化としては、「《古きものの活性》の存在」や「エルドラージ・トークンのマナ能力により呪文の使い方に融通が利く」点が挙げられます。
エルドラージ・トークンを生け贄にしてでも《大群の殺到》や除去を連打すべき盤面は、少なくありません。
トークン戦術一辺倒ではない!
トークン戦略はたしかに爆発力があるのですが、定番のサイドカードである《電謀》で戦線を半壊させられやすいという弱点があります。
そこで今回のデッキでは、トークン戦略の軸になるカード以外は《ファイレクシアの憤怒鬼》などのトークン戦略との相性もいいタフネス2クリーチャーの採用を重視。
さらに、《朽ちゆくヒル》・《グルマグのアンコウ》といった単体性能の高いクリーチャーも採用し、相手に《電謀》を積みにくくさせています。
ここら辺も白単トークンと大きく差別化できるポイント。
対戦相手から見た時に「ヒル・アンコウを意識して単体除去・布告除去を重視するとトークン戦略に押しつぶされ、トークンを意識して全体除去を重視するとヒル・アンコウが対処できない」となる構成を意識しています。
新カードの《墓の出産》や《末裔の呼び出し》もデッキとの相性は良いものの、カードパワー面・《電謀》耐性面で不安が残るので、今回は採用枚数を絞りました。
無色のメタカード・エルドラージトークンの利便性
《古きものの活性》は土地や欠色カードのほか、アーティファクトも手札に加えられるのが優秀。
これにより、《シルヴォクの生命杖》や《大祖始の遺産》・《鋸刃の矢》といった特定のデッキに刺さるカードを手札に加えやすく、サイド後も動きやすいです。
特に《シルヴォクの生命杖》はエルドラージトークンとの相性が良く、装備→生け贄でライフ回復→出たマナで次のトークンに装備→生け贄→・・・と繰り返す事で、一気にライフを回復することが可能。バーンと当たった時に非常に重宝する動きとなっています。
エルドラージトークンは、「あと1マナ足りない・・・」というときのサポートや《悲劇的な過ち》の陰鬱を支援できるなど、細かい所で色々と融通が利くのが良いですね。
対戦動画
無色・欠色の使いやすいカードが出てくるたびに強化されていく《古きものの活性》欠色デッキ。
今後も強力な無色のカードの登場に期待したいです。
以上、土地・除去・トークン・全体強化。どれでも探せる緑黒欠色トークンデッキ構築でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)
黒緑トークンがつよそうですね。数の暴力で圧殺は最高です。
イイですね。トークンの面とヒルアンコウの点での圧力、強そう(小並感
能動的な陰鬱達成といえば、過ち以外にも吠え群れの飢えがありますね。膨れ上がったヒルやアンコウ、仕事を終えた目無しの見張りが4/4になるなど、こちらも良いスペルだと思います。
単体で強いカード枠は色々候補がありそうで想像をかきたてられますね
2ターン目巣の侵略者から3ターン目に5/5トランプルに繋げられるただれ皮の猪はどうかな?と思いました