新カード情報

戦乱のゼンディカーフルスポイラーコモン考察【緑・無】

今回も、戦乱のゼンディカーのコモンをPauper目線で見ていきます。

戦乱のゼンディカー特設サイト

戦乱のゼンディカー公式スポイラー/カードギャラリー

 

緑・無色の注目カードは、この2枚。

bfzgds
《大地の武装》:2マナで対象のパーマネントに+1/+1カウンターを2つ置くソーサリー。

とりあえず2マナで使っても及第点の性能でありながら7マナの覚醒4で唱えた時が強力で、土地を6/6速攻にしたり、4/4を作りつつ他のクリーチャーを強化したり。

 

呪禁オーラでは「マナフラッドしてしまったときの保険付き」2マナアクションとして採用が検討できます。

 

《破滅の昇華者》:7マナ7/8で、唱えた時に1枚昇華することで5点ライフゲインするエルドラージ。

ウルザランドが3枚そろったときにちょうど出せるおかげで、最速3ターン目に7/8を展開できるのが強力です。

唱えた時点で昇華能力がスタックにのるので、打ち消されてもライフ回復はできます。

 

《ウラモグの破壊者》と比べると「①コストの関係上1ターン早く出せる②攻撃が強制でない③ライフ回復効果もある」とかなり防御的な性能。

b4zg1s
緑のエルドラージ末裔トークンをばらまく欠色カード2種。

 

《末裔の呼び出し》:3マナでエルドラージ末裔トークンを2体だすソーサリー。

採用するなら《大群の殺到》デッキやウルザトロンであることを考えると、効率よく無色の1/1を並べられる次の《目なしの見張り》を使いたい。

 

《目なしの見張り》:場に出た時に《末裔の呼び出し》を使う4マナ1/1。

《古きものの活性》のおかげで1~2枚挿しでもそこそこ引けて、戦力が3体に均等に分散されているおかげで単体除去に強く、4枚積めば除去コンへの耐性はかなり高くなります。

 

土地ばかり引いてしまったときは《古きものの活性》でこれを探し、逆にあまり土地が伸びていない時にこれを引いてしまった時は《古きものの活性》で土地を探せるので、見た目以上に強いと思います。

b4zg2s
《膨れ鞘》:1マナ1/1の欠色クリーチャー。死亡するとエルドラージ末裔トークンを呼んできます。

基本性能は《ツカタンのサリッド》以上《若き狼》未満といった感じ。

 

《大群の殺到》デッキはもちろん、《吠え群れの飢え》との相性の良さからストンピィで5枚目の《若き狼》としての採用も検討できます。

 

《オラン=リーフの発動者》:《岩石樹の発動者》がエルフでなくなったら起動能力にトランプル付きに。

7/7と7/7トランプルの差は非常に大きいですが、能力起動にスタック《稲妻》で死ぬのはご愛嬌。

b4zg3s
《回収蔦》:回収という名前とは裏腹に、アーティファクト・エンチャント・土地1つを破壊するソーサリー。

実質的に《忍び寄るカビ》のコモン落ち。

 

《噛み付きナーリッド》:2マナ2/2、上陸時にターン終了時まで+1/+1修整。

クリーチャーの質が高い緑では2マナ3/3でも少し不満。運悪く上陸できない時の性能も考えると、2マナ4/4以上で運用できるような構成を考えたいところ。

 

《砕土》が使える緑の軽い上陸クリーチャーなのが高評価。

無色

b4zds
《エルドラージの壊滅させるもの》:8マナ8/9トランプルのエルドラージ。コモンクリーチャーの最高サイズを更新しました。

 

《ウラモグの破壊者》のように滅殺でアドバンテージは取れないものの、チャンプブロックを許さないトランプルにより遂行速度はこちらの方が上。

同系を意識するなら、攻撃強制で殴ってきた《ウラモグの破壊者》を一方的に討ち取れる8/9というサイズが評価されそうです。

 

《存在の一掃》:7マナでどんなパーマネントでも追放できるインスタント。

青緑のように「マナを伸ばしやすいけれども除去に乏しい」色にとって非常に有り難い除去です。

 

ものすごく重いせいでウルザトロンでも数は積めなさそうですが、《古きものの活性》で探せるので1枚挿しでちょうどいい感じ。

土地

戦乱のゼンディカーの目玉。タップイン土地サイクル。

とりあえず黒の《亡骸のぬかるみ》が滅茶苦茶強く、次に《天空の滝》と《そびえる尖頂》が強い。

 

《砂岩の橋》も、ストンピィで活躍中の《変わり樹の木立》より強くて優秀。

《肥沃な茂み》は専用デッキで使われるかなーといったところ。

b4z1s b4z2s b4z3s

詳しくはこちらで考察しています。

参考リンク:戦乱のゼンディカーのタップインコモン土地サイクルが公開!組ませたら強そうなカードと一緒に考察

 

前回のゼンディカーに続き、今回のフルアートランドもかっこいいですね。私も今回からフルアートを使うつもりです。

総括

戦乱のゼンディカーのPauper的目玉はタップインランドサイクルと新たな2種類の重量エルドラージ・《古きものの活性》シナジー・上陸クリーチャーといった感じでしょうか。

 

とりあえず、《古きものの活性》欠色デッキと赤軸の上陸デッキを色々調整したい。

他のBFZコモン記事

BFZフルスポイラーコモン考察【白・青】

BFZフルスポイラーコモン考察【黒・赤】

以上、戦乱のゼンディカーフルスポイラーコモン考察【緑・無】でした。参考になれば幸いです。 最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございました。ではでは(゜-゜)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です